更年期障害の症状 女性 40代 のぼせ ほてり
更年期障害の症状に「のぼせ」や「ほてり」がありますが、これらは自律神経障害症状と言われるものです。
医学的には「熱感」と言いますが、顔面紅潮やのぼせがあり、発汗や動機を伴う場合もよくあります。
ホットフラッシュとも言いますね。
更年期障害では、まわりにそういった症状を起こす要因がまったくないのに突然症状が出ます。
40代50代の女性に多く、毎日決まった時間に起こる人もいれば、
何か仕事をしようと思った時に起こる人もいます。
頭に血が上って顔がカーッと熱くなるような感覚がのぼせ、身体が熱く感じるのがほてりです。
冬場でも、夏場冷房が効いている室内でも突然熱くなり、汗をたくさんかいてしまうような状態ですね。
自律神経が血管の収縮や拡張をコントロールしているのですが、
その調整がうまくいかずに神経の興奮状態に合わせて暴走してしまうのが原因です。
だから気にすればするほど、どんどん興奮状態が加速してのぼせやほてりが
エスカレートしてしまいますから、まずはリラックスする方法を身につけたほうが良いでしょう。
40代女性であれば仕事で活躍している人も多いでしょうから、
職場で突然のぼせやほてりが起きたらどうしようと思ってしまいますよね。
無理にどうにかしようと焦ると余計に悪化してしまいますので、
深呼吸して何か違うことを考えてみるなど、自分なりの解消法を持っておくと安心ですね。
低血圧だった人が更年期障害になって血圧が上がったという人もいます。
のぼせやほてりを感じるようになったら、一度血圧もチェックしてみると良いかもしれませんね。
<スポンサードリンク>
更年期障害の症状 女性 40代 のぼせ ほてり関連ページ
- しびれは手足の末端に
- 更年期障害の症状 女性 40代 しびれは手足の末端に出やすい症状です。
- 寒気はのぼせやほてりの逆作用
- 更年期障害の症状 女性 40代 寒気はのぼせやほてりの逆作用として表れます。
- 抑うつ状態になることも・・・
- 更年期障害の症状 女性 40代 抑うつ状態になることもあります!
- 無性にイライラする・・・
- 更年期障害の症状のイライラは精神障害症状です
- 耳鳴りは早ければ30代半ばから
- 耳鳴りは更年期障害の症状のなかでも自律神経障害症状の一つです。
- 物忘れが起こることも・・・
- 更年期障害の症状として物忘れが起こることもあります。40代での痴呆は早いので、女性の場合、更年期障害の可能性が高いといえます。
- どうしようもなく身体がだるい
- 40代女性のどうしようもなく身体がだるい場合も更年期障害の症状といえるでしょう。
- 眠気を感じる・無性に眠い
- 更年期障害の症状として眠気を感じる・無性に眠いという症状もあります。
- 不眠を訴える場合、実は・・・
- 更年期障害の症状として不眠を訴える場合、実は思い込みの場合もあります。40代以降減少する女性ホルモンの影響で眠気を感じにくくなっているようです。
- 体温が少し高い(微熱が続く)
- 40代女性の更年期障害の症状として、体温が少し高い(微熱が続く)ことがあります。