更年期障害で起きる幻覚や幻聴とは?
更年期障害の精神的なイライラなどが募ると、幻覚や幻聴といった重い症状が現れてくる場合があります。
誰も何言っていないのに、自分の悪口を言われるのが聞こえるとか、部屋の中に虫がたくさん
うごめいているのが見えるといった不快で不安な症状が多いです。
その他にも味がおかしく感じる幻味、何も起こっていないのにガスが漏れているように感じるなどの
幻臭など、五感のあらゆる感覚に、実際には起こっていない感覚があるように感じるのが特徴です。
こうなるまで放置しておいて良いわけはなく、本来であればもっと早い段階で、女性なら婦人科、
男性なら内科などを訪れて検査や治療を受けるべきなのですが、もともと自律神経のバランスを保つのが
弱い人などは、生活や仕事の環境変化や閉経に伴って一気に症状が悪化する場合もありますので、
家族が連れて行く、または自分の意志で、とにかく早く病院へ行くことが先決です。
更年期障害の治療で症状が緩和されれば良いですが、
うつ病など精神的な病気へ発展してしまうと非常に大きな問題です。
また、治療を始めても病院に任せっきりにするのではなく、平行して運動を採り入れたり、
食事を変えたり、ストレスを発散できる環境を努力してつくり上げる必要があります。
また、一度医者に行ったからもう良いという類のものではありませんので、
定期的に通う必要があることも認識しましょう。
主治医から「もう大丈夫でしょう」という言葉を聞くまでは、調子が良くても自己判断しては元の木阿弥です。
<スポンサードリンク>
更年期障害で起きる幻覚や幻聴とは?関連ページ
- めまいには3種類あります
- 更年期障害の症状 女性 40代 めまいには大きく分けて3つの種類があります
- 不正出血は一番メジャーな症状
- 更年期障害の症状 女性 40代 不正出血は一番メジャーな症状といえます。
- 動悸は男女問わずに発症?
- 更年期障害の症状 女性 40代 動悸は男女問わずに発症する可能性が高い症状といえます。
- 下痢は通常とは症状が違います
- 更年期障害の症状 女性 40代 通常の下痢とは少し症状が違います
- 吐き気や突然の嘔吐
- 更年期障害の症状 女性 40代 吐き気や嘔吐について解説します。
- 寝汗・汗の改善は適度な運動を
- 更年期障害の症状 女性 40代 寝汗・汗の改善は適度な運動をすることが重要になります。
- 高血圧は自律神経の乱れが原因
- 更年期障害の症状 女性 40代 高血圧は自律神経の乱れが原因です。
- 便秘になりやすい?
- 更年期障害の症状 女性 40代 胃腸機能の低下や消化機能も低下するため便秘になりやすくなります。
- むくみの改善は代謝改善を
- 更年期障害の症状 女性 40代 むくみの改善は代謝改善を意識しましょう
- 体重増加や肥満体質
- 更年期障害の症状 女性 40代 体重増加や肥満体質になることもあります。
- 月経・生理不順
- 更年期障害の症状 女性 40代 月経・生理不順は一番ポピュラーな症状です。
- 貧血は注意が必要!
- 潜在性鉄欠乏性貧血 いわゆる貧血は、更年期障害の症状でもあり同時に鉄欠乏の症状でもあります。
- 更年期障害と老眼の関係とは
- 老眼は、更年期障害とは違うものですが、更年期障害が起きる年齢あたりから体の劣化によって起こりうるもののひとつです。老眼は、誰もが遅かれ早かれなるものですが、およそ40歳を過ぎるころから始まる人が多いようです。
- ろれつが回らなくなるのはなぜ?
- 更年期障害で突然、ろれつが回らなくなってしまうという場合、疑われるのは脳梗塞です。発見が早ければ危険度を下げることができるのですが、遅れてしまうと後遺症が残ってしまうような重篤な症状もあります。